かおりのプランター・ガーデニングブログ

趣味でプランターで色んな植物を育てています。その記録や覚え書きのブログです。最近、南国の植物にもはまっています。

サンゴアブラギリの開花と新しい花芽、冷凍ユリの発芽、ミディ胡蝶蘭での失敗

このブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

最近、雨が多くて、朝晩は本当に涼しくなってきました。

昼間は、まだ蒸し暑い感じがしますけれども…。

 

雨が多いと、植物の水やりのタイミングが難しい時がありますね。

まだ、大丈夫だろうと思っていたら、実は、それほど雨がかかっていなかったり、風が強くて、すぐ乾燥してしまったり。

しおれてきたのを見て、慌てて水をやったりしています。

まあ、植物によっては、少ししおれかけたぐらいに水やる方が、良いのかもしれませんが…。

枯らすのは、水のやりすぎが原因のことも多いですしね~。

本当は一つ一つの植物の様子を見て水やりするのがよいのでしょうが、家は、植物が増えすぎて、世話がちょっとおろそかになっているので、枯れることもありますね…。ちょっとおかしいと思ったときに、すぐに手を打てばよいのですけれども、なかなかねぇ。

 

さて、今日もサンゴアブラギリがベランダでかわいく咲いていました。

 

f:id:Kaoriok:20200910225227j:plain

「ベランダで咲くサンゴアブラギリ(2号) 2020年9月10日」photo by Kaori

 

やっぱり、少し涼しくなると、咲きやすいんですね~。今年最初に開花した株(1号)も、真夏に花を咲かせようとしていたのですが、暑すぎるのか、蕾が落ちてしまっていましたもの。寒さに弱い熱帯の植物でも、日本の真夏は暑すぎるとみえる。もっとも、ベランダで早朝から昼過ぎまでよく日が当たるところに置いてあったのも、問題なのかもしれませんね。もう少し日陰に置けばよかったのかも…。


この株はこんな風に置いてあります。

 

f:id:Kaoriok:20200910225253j:plain

「ほかの植物たちに囲まれているサンゴアブラギリ(2号) 2020年9月10日」photo by Kaori


もちろんコンクリートに直置きは、暑すぎてできないので、人工芝の上に置いてあります。人工芝といっても密ではなくて、毛も取れてしまって、スカスカなので、空気が通ってちょうどよい。

そして、アデニウムサンゴアブラギリ、パキポディウムに囲まれています。

 

もっとスペースを空けて、風通しを良くしたいのですが、なんせ場所がなくて…。

来年は、棚の上下段に置かなければいけなくなるかなぁ。

 

実は、うちにサンゴアブラギリは3株あります。1株は2017年1月に室内の簡易温室で種まきしたもの。種を入手して、暖かくなるまで待てなくて種まきしたのですが、無事に発芽してくれました。

残りの2株は、暖かくなってから、2017年5月に種まきしたもの。3株とも、同じ種の殻からとれた、兄弟です。

 

2株は今年の春から開花し始めたのですが、一番小さな株は開花しておらず。

 

でも、今朝よく見ると、花芽らしきものが見えている!

 

 

f:id:Kaoriok:20200910225620j:plain

サンゴアブラギリ(3号)の初めての花芽が見えてきた 2020年9月10日」photo by Kaori

 

丸く、ぽつぽつ盛り上がっているところが花芽。


わーい!

この株も今年咲いてくれそう!

 

ちなみに、この株を少し遠くから見ると、こんな感じ。

 

f:id:Kaoriok:20200910225320j:plain

サンゴアブラギリ(3号) 2020年9月10日」photo by Kaori

 

あれ!

よく見ると、他の株にも新しい花芽が出始めているではないか!



f:id:Kaoriok:20200910225352j:plain

サンゴアブラギリ(2号) 2020年9月10日」photo by Kaori

この株も、ちょっとぼけていますが、株の中心(花芽や葉が出てきている部分)に赤い部分が見えてきているのがわかりますかね。今年3つ目の花芽です。


その部分をアップしてみます。

f:id:Kaoriok:20200910225406j:plain

サンゴアブラギリ(2号)の新しい花芽 2020年9月10日」photo by Kaori

 


そして、前の花が終わったばかりに、もう一つの株にも出ていた!こちらも、今年3つ目の花芽!

f:id:Kaoriok:20200910225421j:plain

サンゴアブラギリ(1号)の新しい花芽 2020年9月10日」photo by Kaori

 

わぁ。

一度花芽が出始めると、次々出てくれるのでしょうかね?

寒くなりすぎる前に、3株とも咲くのを見られるとよいなぁ。

 

楽しみです!

 

そして、先月末に植え付けた、冷凍ユリ・ゼバ

2週間近くたって、やっと芽が出てきてくれました!

 

f:id:Kaoriok:20200910225437j:plain

「冷凍ユリ・ゼバの芽 2020年9月10日」photo by Kaori



f:id:Kaoriok:20200910225450j:plain

「冷凍ユリ・ゼバの芽 2020年9月10日」photo by Kaori



まずは2つ。

もう一つ出るはずなのですけどね。

 

10月ぐらいには咲いてくれるのでしょうか!

こちらも楽しみです!

 

昨日は、ミディ胡蝶蘭・カオダトゥインクル・チョコレートドロップスの2輪目も咲いてくれました。以外にも、白い部分が多い花。これはこれで美しい

f:id:Kaoriok:20200910234111j:plain

「ミディ胡蝶蘭・カオダトゥインクル・チョコレートドロップスの2番花開花 2020年9月9日」photo by Kaori

 

でも、この胡蝶蘭ではちょっと失敗してしまいました…。

葉焼けさせてしまったのですよね…。

f:id:Kaoriok:20200910234326j:plain

「葉焼けしてしまったミディ胡蝶蘭・カオダトゥインクル・チョコレートドロップス 2020年9月8日」photo by Kaori

最初は、白くかすれたような状態になったので、他の胡蝶蘭の葉の影になる場所に移動させたのですが、こんな風になってきてしまったので、迷ったけれども、病気予防のために切り取ることにしました。もう一枚、小さな新しい葉も出ていたのですけれども、落ちてしまっていたし…。

 

f:id:Kaoriok:20200910234536j:plain

「葉焼けした部分を切り取った 2020年9月8日」photo by Kaori

 

ごめんなさ~い。

本当は、消毒液を塗った方がよいみたいだけれども、私はこのままにしておきました。

これで、復活してくれるとよいなぁ…。まあ、この葉は落ちてしまうかなと思いますが…。

本当は、花を咲かせている場合じゃないのかもしれないけれども、とりあえずこの状態で、部屋の中に入れて様子を見ることにしました。

 

やはり、入手したばかりの胡蝶蘭の株を、70パーセント遮光下とはいえ、真夏に、長い間日の当たる場所にすぐに出してはいけませんね~。他の胡蝶蘭たちは、慣れているので、平気だとしても…。

アデニウムやら、パンジー/ビオラやらの種まきで、部屋の中がてんやわんやになっていたので、外に出したのがいけなかったですね。今後、気を付けようと思います。

 

 

今年はなかなか出かけられないですが、ガーデニングが楽しめるのはうれしい限り。

植物たちには、喜びしかないのですよね。

植物たちを見ていると、よくそう感じます。

喜びのエネルギーに満ちている。

 

今あり、生かされていることの有難さ。最近つくづく感じます。

私の周りの楽しみを楽しみつつ、心静かに、過ごしていきたいものです。

 

読んでくださってありがとうございました。

あなたにとって素敵な1日となりますように!