このブログにご訪問いただきありがとうございます。 家のあたりでは、気持ちの良い気候が続いています。 今夜は中秋の名月。 とても美しい月が出ています。 「中秋の名月 2020年10月1日」photo by Kaori そして花火も! 「中秋の名月と花火 2020年10月1日」p…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 秋分の日も過ぎ、すっかり秋になりましたね! 日が暮れるのが早い…。 でも、とても過ごしやすい季節です。少し長くこの季節が楽しめるとよいなぁ。 さて、私の庭ではとてもうれしいことが! リコリス・オ…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 ここのところ、素敵な花を見せてくれているうちのヒメノカリス(スパイダーリリー) いつも、朝に新しい花を見るので、てっきり、早朝に花開くのだと思っていました。 でも、ところがどっこい 日暮れ時に…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 前回の続きで、久屋大通庭園フラリエにて。 今回は、名古屋らんフェア&食虫植物フェア2020に関して。 本来は3月に行われるはずだったのですが、コロナの影響で9月に延期されて行われています。9月11日(…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 今日はお休みだったので、名古屋の久屋大通庭園フラリエへ行ってきました。 開催されている「名古屋らんフェア&食虫植物フェア2020」が目的 本来なら3月に開催予定だったのですが、コロナの影響で延期さ…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 最近、雨が多くて、朝晩は本当に涼しくなってきました。 昼間は、まだ蒸し暑い感じがしますけれども…。 雨が多いと、植物の水やりのタイミングが難しい時がありますね。 まだ、大丈夫だろうと思っていたら…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 だんだん秋めいてきましたね。 毎晩、冷房なしでも寝られるようになってきました! 8月に種まきしたアデニウムたち、たくさん芽が出ているのですが、こうやって涼しくなってきてみると、やっぱりちょっと…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 昨日降った大雨のおかげか、昨夜から今朝にかけて、家のあたりでは、とても気持ちの良い気温。久しぶりに、気持ちよく寝られたような気がします。 でも昼間は暑い! 猛暑日に迫る勢いです。 この辺りは、…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 家のあたりでは、今朝は豪雨。 ここ数日、毎日、短い時間でも横殴りの雨が降っています。 おかげで涼しくなりました。 この辺りは、いま日本の方に向かっている台風10号の影響は大きくなさそうですが、時…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 昨日は曇り空で、少し雨も降って涼しかったのですが、今日は、朝からカンカン照り。猛暑日に逆戻り…。ちょっとばて気味なので、げんなりしてしまった…。 でもちょっと雲が増えてきたので、午後から雨が降…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 少し涼しくなってきたかなぁと思いますが、まだまだ暑い日が続きますね…。 やっと冷房なしでも寝られるようになったと思っていたら、またここ数日、冷房なしではねられないほど、暑さがぶり返している感じ…
このブログにご訪問いただきありがとうございます。 家のあたりでは、まだまだ最高気温が35~36℃と、まだまだ暑いですが、夜の気温が25℃前後まで下がってきて、冷房なしでも寝られるようになってきました。 急に秋の気配を感じます。 今年中に咲かせたいので…
このブログにご訪問ありがとうございます! まだまだ暑い日が続きますね。 家のあたりでは、週末から少しは気温が下がってきそうで、待ち遠しいです。 さて、ブログを再開して2日目。 今回は、うちのアデニウムに関して。 実は、ここのところ、アデニウムの…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 前回の更新から、またまた長い間が空いてしまいました~。 コロナの影響で暇ができるかと思いきや、いろいろあって逆に忙しく…。 でも、こうして生活できているのはありがたいことですね。 それにしても暑い!…
このブログにご訪問頂きありがとうございます! 今日は家の辺りは曇り空…。夕方からは雨が降り始めました。 さて、昨日まで一ヶ月半ほどブログを更新していなかったので、その間に咲いた植物がたくさん…。 少しずつ、ご紹介していけたらなぁと思います。 今…
このブログにご訪問いただき、ありがとうございます なんだかバタバタしているうちに、あっという間に月日は経ち、久々の更新となりました そして、この数ヶ月で世界はすっかり変わりましたね。 元には戻らないと覚悟しつつ、心配しても何の役にも立たないの…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 久しぶりの更新です。 最近、世界的に起こっていることに、私自身もいろいろ影響を受けて、自分では落ち着いているつもりでも、気持ちがバタバタしていたのかも。 3月9日から約1か月半予定していたジャワへの…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 今日、街中を歩いていたら、ある店の前で、お兄さんが笑顔で花を一輪渡してくれました。 「街を歩いていていただいた花」photo by Kaori 「街を歩いていていただいた花」photo by Kaori 「国際女性デーのラベ…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 3月に入って、暖かい日と寒い日が入れ替わりやってきていますね。 家では、開花を迎えた、または迎えそうな蘭たちがいくつか。 今年は、去年に比べて遅いように思います。 まず、先日、世界らん展2020で購入し…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 世界らん展2020のレポート、第7弾です! 今回は、至宝の蘭のご紹介 「世界らん展2020にて、至宝の蘭、富貴蘭」photo by Kaori 「世界らん展2020にて、至宝の蘭、富貴蘭の説明書き」photo by Kaori 200万円! …
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 世界らん展2020のレポート、第6弾です! 最終日だったので、ちょっとへたっている花もありましたが、写真でのレポートです! まず、リカステの仲間たち 「世界らん展2020にて」photo by Kaori 「世界らん展202…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 今回も、前回の続き、世界らん展2020のレポートです。 最終日に行ってきました。 今回は、カトレアの仲間 (違うものがあったらごめんなさい…。) 受賞した株は(1)、(2)の記事の中にあります。 「世界ら…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 引き続き、世界らん展のレポート。第4弾です。 今回は、私の好きなパフィオペディルムたち 「世界らん展2020にて」photo by Kaori 「世界らん展2020にて」photo by Kaori 「世界らん展2020にて」photo by Kaor…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 さて、前回の続き、世界らん展のレポート第3弾です。 今回は、いろんな蘭の写真をアップしていきます~! まずは香りの良い蘭の部門 「世界らん展2020にて」photo by Kaori 「世界らん展2020にて」photo by Ka…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 さて、東京ドームで行われた世界らん展のレポート、第2弾です。 今回はトロフィー賞のご紹介。 ただ、賞の名前の写真を撮り忘れた蘭もあるので、奨励賞の蘭も交じっているかもしれませんが、悪しからず。 「世…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日、2020年2月21日に東京ドームで行われていた世界らん展2020に行ってきました。 その日は世界らん展の最終日。翌日から数日にわたって東京で用があったので、1日上京を早めました。 前回、2年前の世界らん…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 約一か月ぶりのブログ更新です。 前回はジャワからでしたが、1月末には日本に戻ってきました。 いろいろあって、ブログ更新ができませんでしたが…。 さて、今回もうちの植物たちの様子を紹介していこうと思い…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 新年からあっという間に2週間ですね! 早いなぁ…。 先週から仕事で中部ジャワのソロに滞在しています。今は雨期でとても蒸し暑いです。 日本では、満開近いオンシジューム・トゥインクルを始め、たくさんの植…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 年末ですね! 家では、洋蘭の一種オンシジューム・トゥインクルが咲き始めました! 「オンシジューム・トゥインクルの開花」photo by Kaori 「オンシジューム・トゥインクルの開花」photo by Kaori 一昨日ぐら…
このブログにご訪問頂きありがとうございます。 クリスマスの日、玄関前に置いてある、オキザリス・パーシカラーの今季の一番花が咲きました! 午前中に病院へ行き、10時半ごろ帰って来た時は、まだ蕾状態でした。 「オキザリス・パーシカラーの蕾」photo by…