かおりのプランター・ガーデニングブログ

趣味でプランターで色んな植物を育てています。その記録や覚え書きのブログです。最近、南国の植物にもはまっています。

バンダ・トリカラー

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

今日は、ジャワで出会った植物について書きます。

バンダ・トリカラーです。

 

私は、ジャワに行くと、いつも訪れるムラピ山中腹の村があります。

ひとつは、中部ジャワ州マグラン県側のSumber村にあるTutup Ngisorという村落、もうひとつは中部ジャワ州クラテン県側のSidorejo村のDeles Indahです。私の大好きな村々で、家族のように思える方々が住んでいます。

彼らの生きざま、そして自然に対する態度には、学ぶことがたくさんあります。ムラピ山は、4~7年に一度噴火することが多い、世界でも有数の火山。容赦なく噴火する山で被害も多いですが、彼らは、その自然と調和し、感謝しながら生きています。

 

今回、両方の村で目に付いたのが、蘭の一種、バンダ・トリカラーです。

ちょうど咲くシーズンだったのでしょうか。

 

f:id:Kaoriok:20180907212957j:plain

「Tutup Ngisor村のVanda Tricolor」photo by Kaori

 

f:id:Kaoriok:20180907213001j:plain

「Tutup Ngisor村のVanda Tricolor」photo by Kaori

Tutup Ngisorでは、バンダ・トリカラーは、生えている木に着生させて、育てられていました。それも、かなり高い位置に。

ジャワには、四季がなく、雨季と乾季のみで、山なので涼しめですが、基本的に、年中暑いので、こうして、木に張り付けて育てられるのは、うらやましいです。本来は、こういう姿なのですね。生き生きとしています。

バンダ・トリカラーは、ジャワの標高700メートル以上の山に自生している蘭だそう。ここの村は、そこまで標高は高くなく、確か400mぐらいの地点だと思います。

 

そして、こちらはDeles Indahのバンダ・トリカラー。Deles Indahは、標高1000m地点にあります。最近、かなり涼しい日が続いて、朝方の気温が10度まで下がることもあったそう。でもこの欄は元気に咲いていました。

f:id:Kaoriok:20180907213121j:plain

「Deles IndahのVanda Tricolor」photo by Kaori

f:id:Kaoriok:20180907213134j:plain

「Deles IndahのVanda Tricolor」photo by Kaori

f:id:Kaoriok:20180907213151j:plain

「Deles IndahのVanda Tricolor」photo by Kaori

こちらは、細かくした木を貼り付けた大きな塊や、岩に着生して育てていました。

環境が合うのか、たくさん増えていましたよ。

種も付けていました。

f:id:Kaoriok:20180907213127j:plain

「Deles IndahのVanda Tricolor」photo by Kaori

 

やはり、その土地に自生している植物は、自然で美しいですね。

癒されます。

 

バンダは育てたことがないのですが、ちょっと興味が湧いてきました。もっとも、日本で育てるには工夫が必要ですが、そこが面白いかも。植物にとっては、もしかしたら迷惑かもしれませんけどね。でも、すべてを受け入れて、愛情をかけるだけ、育ってくれるような気がします。

 

読んでくださってありがとうございます。

あなたにとって素敵な一日となりますように。

 

 

夜香木 花ざかり

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

夜香木が花ざかりです。

昼間は花が閉じているので、まだ、それほど咲いていないのだと思っていたら、実は、昼間は花が閉じて、夜になると、花開くよう。

f:id:Kaoriok:20180906213607j:plain

「夜香木の蕾、昼間は花が閉じています」photo by Kaori

 

昼間に、不注意で、一枝折ってしまったので、部屋の中で水に差しておきました。

夜になったら、すごい香り!

f:id:Kaoriok:20180906213714j:plain

「部屋の中で花開いた夜香木」photo by Kaori

ジャスミンよりも、もっと濃厚な香りです。

早速、庭に出て、夜香木の鉢植えのところまで行き、素晴らしい香りを味わってきました。

 

念願だった、夜香木の花と香り、ついに味わえてうれしいです。

 

読んでくださってありがとうございます。

あなたにとって素敵な一日となりますように。

 

カトレアの株分け レポート

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

家には、良く咲いてくれるカトレアの株があります。Rlc. Mikawa SharbetとLittle Toshieを掛け合わせたもの。去年の5月に購入したものです。3つのバルブから年に2~3回咲いてくれるので、1年に6つは、新しいバルブが出てきます。それで、すっかり鉢からはみ出ていて、ずっと、株分けしたいと思っていましたが、花が咲いている時期が多くて出来ませんでした。

いま、花が咲いていないですし、少し涼しくなってきているようなので、思い切って株分けと植え替えを敢行しました。初めての経験ですし、この時期に行ってよいのかもわかりませんが、レポートしますね。

 

まず、株はこんな状態に、鉢からはみ出ています。

f:id:Kaoriok:20180906211948j:plain

生産者から買ったままの鉢です。

その鉢から抜いてみると、なんと、中にもうひとつ、透明のプラスチックの鉢が。

f:id:Kaoriok:20180906212118j:plain

この陶名のプラスチックの鉢は、はさみで切って取り除きました。

f:id:Kaoriok:20180906212134j:plain

すると、根がびっしり。

ここから、バークを取り除くのが一苦労でした…。2時間ぐらいかかったかもです。

f:id:Kaoriok:20180906212216j:plain

やっとこんな感じに取り除き、株分けのために切る場所を決めます。

f:id:Kaoriok:20180906212232j:plain

この人差し指のあたっているところを切ることにしました。

 

そして、最終的には3つに分けました。

f:id:Kaoriok:20180906212316j:plain

 

f:id:Kaoriok:20180906212313j:plain

無事、株分けと植え替え終了。

 

無事に、全部うまく育ってくれると良いなぁ。

 

読んでくださってありがとうございます。

あなたにとって素敵な一日となりますように。

 

不思議な実のなる木(ジャワ)

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

今日は、8月にジャワで出会った植物のことについて書きます。

 

8月22日は、イスラム教徒の犠牲祭で祭日。ちなみに、ジャワでは9割がイスラム教徒です。スラカルタの王宮から、モスクに向かって、Gununganと呼ばれる食べ物で作られた山車と、ある種のガムラン音楽の行列が出るということで、王宮のすぐ外にある大モスクへ、ちらっと見に行きました。

そこの、モスクの正門前の道沿いに、不思議な実がたくさんぶら下がっている木が、ずらっと並んでいました。

f:id:Kaoriok:20180906120834j:plain

行列が、その不思議な実がたくさんぶら下がっている木の横を通っています。

実、わかりますか?ぶらぶらとぶら下がっていますね

 

f:id:Kaoriok:20180906120921j:plain

Gununganが、不思議な実のなる木の脇を通っていきます。

 

f:id:Kaoriok:20180906121158j:plain

行列が帰っていくところです。帰りもこの木のある場所を通っていました。

 

実は下の写真のような感じです。なんだか、細長いコロッケのよう?

f:id:Kaoriok:20180906121233j:plain

f:id:Kaoriok:20180906121248j:plain

f:id:Kaoriok:20180906121338j:plain

 

花が咲いているものを見つけました。華やかな色の花。

f:id:Kaoriok:20180906121349j:plain

f:id:Kaoriok:20180906121402j:plain

 

人によって、何の木なのか意見が分かれましたが、どうも、ソーセージの木と呼ばれるらしいです。アフリカ原産とのこと。

他にも、ビモ(Bima: マハーバーラタの登場人物、強い男性の象徴)の〇〇(男性の一物)と呼ばれたりもするそう。あはは。おおらかで面白い。

 

この木は、ジャワでは、たまに見かけます。

日本では見ないので、興味深いです。

 

 

読んでくださってありがとうございます。

あなたにとって素敵な一日となりますように。

 

 

 

 

 

台風一過

みなさまの地域では、台風はいかがでしたか?

 

私の住んでいる愛知県では、ものすごい強風が吹きました。一部の鉢植えは、家の中に避難させたのですが、大半は外に置いたまま。一応、支柱などを足して強化をしましたけれども、少し心配していました。雨戸を閉めていて、外が見えないので、たまに玄関から出て、確認していましたが、本当にすごい風でした。玄関の扉を開けたら、なかなか閉められない時も。これまでに経験したことのない強風でした。

 

幸い、家では、被害が少なく、唐辛子の木が倒れ、ウコン類の大きな葉っぱがずたずたになり、アマリリスの葉が折れ、いくつかの鉢が倒れた程度でしたが、近所の公園では、結構大変なことになっていました。

f:id:Kaoriok:20180906000832j:plain

f:id:Kaoriok:20180906000643j:plain

f:id:Kaoriok:20180906000833j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001005j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001110j:plain

f:id:Kaoriok:20180906000829j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001130j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001129j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001028j:plain



大きな木が何本も根元から折れていました。
おまけに、街灯まで…。

こんなこと初めてです。

自然の驚異に畏怖を覚えます。

人間は自然と共に、ナチュラルに、起こることを受け入れながら、生きていくしかないのだろうなと、思います。人間は自然を支配することなど出来ないのだから。

そういう考え方は、実は、ジャワでムラピ火山に住む人たちから学びました。彼らの生きざまは美しいし、自然です。

 

 

家では、ハプランサス・ジャンボが花開きました。

f:id:Kaoriok:20180906001931j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001938j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001941j:plain

f:id:Kaoriok:20180906001952j:plain

 

癒されました。

 

読んでくださってありがとうございます。

あなたにとって素敵な一日となりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜香木の開花

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

台風、私の地域では、今まで経験したことのないような強風が吹きました。

みなさまの地域では大丈夫でしたでしょうか。

一部の植物は室内に避難しましたが、外に置きっぱなしの植物には、一部被害が出ました。明日の朝にならなければ、被害の全容はわかりませんが、あの強風の割には、被害は少なかったような気がします。

 

8月末にジャワから帰ってきた時に、たくさん蕾が付いていて、ここ1週間ほどで、つぼみが膨らんできていた夜香木。今年初めて入手したので、どんな香りがとても楽しみにしていました。

以下の写真は今朝の様子です。

f:id:Kaoriok:20180904205607j:plain

 

f:id:Kaoriok:20180904205613j:plain

f:id:Kaoriok:20180904205614j:plain

 

台風で蕾が飛ばされてしまったら悲しいと思い、玄関の中に入れておきました。

午後から、ものすごい荒れ模様になったので、入れておいてよかったです。

 

日暮れ頃に、やっと風も収まってきて、玄関内に避難させておいた植物たちを外に出そうと思ったら、何とも言えない良い香りが!

何と、夜香木が咲き始めていました。

室内で、あまり良い写真ではありませんが、掲載しますね。

 

f:id:Kaoriok:20180904205856j:plain

 

控えめな、地味な花が、ほんの少し開花しているだけですが、濃厚な香り。これが満開になったら、どんな香りになるのでしょうね。今から楽しみです。

 

去年から育てている昼香木も、蕾をつけ始めたので、これも楽しみです。冬に枯れかけたのに、無事復活です。

f:id:Kaoriok:20180904210119j:plain

 

ああ、楽しみ~!!

 

読んでくださってありがとうございます。

あなたにとって素敵な一日となりますように。

 

 

 

狂い咲き? ガーデンシクラメン、ビオラ、シュウメイギク

こんにちは。

 

またまた久しぶりの更新となります。

日本へ戻ってきて、体調不良が続いていたのですが、先週末ぐらいから、やっと気分が良くなってきました。でも、まだスッキリしませんね。

 

うちの植物たちは、私が留守の1ヶ月近く、父が水をやっていてくれました。枯れてしまった植物もありましたが、多くは元気でいてくれて、父には感謝しかありません。

 

猛暑が続いていたこともあってか、花は少ないのですが、いくつか季節外れの花が咲いていて、びっくり。

 

まず、ガーデンシクラメン

一昨年から育てている株で、去年の夏は、葉っぱが全部枯れたので、水切りをして、夏越ししたのですが、今年は、葉っぱが残っていたので、水をあげていました。そうしたら、7月の終わり頃、なんと、蕾が上がってきて咲いたのです。その前に猛暑で、そこから雨が続いた時があって、気温が下がったので、スイッチが入ってしまったのでしょうか。葉っぱが一枚しか残っていないのに、大丈夫だろうかと、思ってました。

そのまま、私はジャワへ。そして、帰ってきたら、やはり、花が咲いていて、蕾も盛んに上がってきています。私が留守の間も咲き続けていたよう。

f:id:Kaoriok:20180904110349j:image

ガーデンシクラメンは、もっと気温が低い時期に咲くイメージがあるので、びっくりです。

 

そして、なんと、ちっちゃなビオラも咲いていました。これは、今年の晩春、こぼれ種から発芽していたものを、別の鉢に植え替え、明るい日陰に置いておいたもの。

f:id:Kaoriok:20180904110708j:image

 

そして、いつもは10月ごろ咲いているシュウメイギクも、私が帰国した8月末に、ひと鉢だけ盛んに咲いていました。

f:id:Kaoriok:20180904122257j:image

 

こんな暑い時期に咲くなんて、こちらもびっくりです。

こんなこともあるんですね〜。植物って不思議。

 

読んでくださってありがとうございました。

あなたにとって素敵な一日となりますように。